HOMEお知らせ月ごよみ(2025年4月号)

News & Topics
News & Topics

月ごよみ(2025年4月号)

2025.04.01

〜認知症の早期発見について〜

「最近、物忘れが増えた気がする」「同じ話を何度もするようになった」こんな変化を感じたとき、それが加齢によるものなのか、それとも認知症の始まりなのか、不安に思うことはありませんか?認知症は誰でも起こりうる病気ですが、早期発見、早期対応によって、その後の生活の質を大きく左右すると言われています。

早めに専門医へ相談することが大切です当院の受診は予約制になっています。まずは精神保健福祉士が相談させていただきます。お気軽に地域連携室へご連絡ください。

<抗認知症治療薬について>
認知症の原因とされるアミロイドβの蓄積を抑える治療薬でレケンビとケサンラという治療薬が日本でも開始されています。当院においても、6ヶ月目以降の継続投与が可能なフォローアップ機関の体制を整えましたので、他院でレケンビやケサンラの治療を開始された方でも、当院で治療を継続して頂くことが可能です。まずは地域連携室へご相談下さい。

20230324_4

〜職員談話室〜

昨年4月に入職した久場です。ブランクがありましたが、スタッフの皆様に優しくご指導、サポートしていただきながら働いています。3歳の娘がおり、突然お休みをいただくこともありますが、病院託児所等、子育てしやすい職場環境で子供も私も毎日楽しく過ごしています。まだまだ分からないことがたくさんありますが、これからも頑張っていきたいです。

20250327_1

看護師 久場 仁菜

マイナ保険証が利用できます

既存の健康保険証は2024年12月2日に新規発行・再発行が終了となり、マイナンバーカードを基本とする仕組みに変わりました。当院では「マイナンバーカード」を「健康保険証」としてご利用いただけます。
※ご利用には「初回登録」が必要ですが、当院窓口にて行えます。(登録は数秒で完了します)

ご不明な点があれば受付にてお気軽にお問合せください。

20240926_320240926_4

→詳しくはこちらのホームページをご参照ください。

メニューを見る

  • tel:0594412383
  • 認知症相談電話について
  • tel:0594762345
  • インターネットから24時間受付のお問い合わせ
医療・介護関係者の皆様へ
認知症って?
  • 外来受診のご案内
  • 入院・面会のご案内
  • リハビリテーション
  • デイケア
  • 訪問サービス
ご自宅からオンライン面会
写真付きメールでお見舞い
採用情報
医療法人 康誠会
〒511-0243 三重県員弁郡東員町穴太2400
TEL:0594-76-2345 FAX:0594-76-8502

交通のご案内ページへ

Toin Hospital2400, Anou, Toin-cho, Inabe-gun, Mie,
511-0243 JAPAN

お気軽にご相談・お問い合わせください お気軽にご相談
お問い合わせください
介護、看護、施設に関する事、在宅に関する事、予防に関する事など、不明な点や質問、
お悩みなど

認知症(アルツハイマー)はもの忘れからからはじまります。「ちょっと変だな」と思ったらお気軽にご相談下さい。認知症高齢者の医療、看護、介護の向上のため、職員皆で力を合わせ努力します。
三重県・桑名・四日市・愛知県・名古屋市・岐阜県にお住まいの方、その他地域の方もお気軽にご来院ください。
現在、看護師・医師・介護スタッフを求人・募集中です。 東員病院では、認知症医療に熱意のあるスタッフを求めています。よりよい病院づくりのために、わたしたちと一緒に歩んでいきませんか?

〒511-0243 三重県員弁郡東員町穴太2400 
TEL 0594-76-2345 FAX 0594-76-8502

Toin Hospital2400, Anou, Toin-cho, Inabe-gun, Mie, 511-0243 JAPAN

ページの先頭へ戻る