〜地域連携室からのお知らせ〜
インフルエンザの予防接種の時期になりました。インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感等の症状が比較的急速に現れるのが特徴です。併せて普通の風邪と同じように、のどの痛み、鼻汁、咳等の症状もみられます。高齢者に対するインフルエンザワクチンによって、重症な肺炎などにかかることを予防できます。65歳以上の方と、60~64歳で一定の基礎疾患がある方は毎年1回接種ができます。
新型コロナワクチンも高齢者の方は秋冬の定期接種になります。高齢者に対する新型コロナワクチンによって、重症な肺炎などにかかることを予防できます。65歳以上の方と、60~64歳で一定の基礎疾患がある方は毎年1回接種ができます。
インフルエンザもコロナお早めの予防接種と基本的な感染対策をお願いします。
〜職員談話室〜
以前の職場では、少ない看護師で切れ間ない看取りの看護、家族へのケア、受診やそれに伴う連絡調整、入所者様の看護等、毎日、目まぐるしい忙しさで、たくさん学ばせてもらいました。しかし、もっと看護師の目が行き届く場所で働きたいと思うようになり、再度、東員病院でお世話になる事になりました。一人一人の患者様の状況に合わせて、今何をすべきか一緒に考えながら看護が出来る事を嬉しく思っています。健康で少しでも長く働ける事が目標です。よろしくお願い致します。
看護師 上村 美佐江
マイナ保険証が利用できます
既存の健康保険証は2024年12月2日に新規発行・再発行が終了となり、マイナンバーカードを基本とする仕組みに変わりました。当院では「マイナンバーカード」を「健康保険証」としてご利用いただけます。
※ご利用には「初回登録」が必要ですが、当院窓口にて行えます。(登録は数秒で完了します)
ご不明な点があれば受付にてお気軽にお問合せください。