2022年12月7日「3病棟」にて発生した新型コロナ感染症についての経過をご報告します。
12月16日時点で計23名の患者様の陽性が判明しています。
引き続き、当該病棟運用について制限させて頂き、患者様への検査治療、最大限の感染対策に努めて参ります。
感染された入院患者様・同病棟患者様のご家族様には地域連携室より改めてご説明をさせていただきます。
ご心配、ご迷惑をおかけしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
HOME > お知らせ
2022.12.17
2022年12月7日「3病棟」にて発生した新型コロナ感染症についての経過をご報告します。
12月16日時点で計23名の患者様の陽性が判明しています。
引き続き、当該病棟運用について制限させて頂き、患者様への検査治療、最大限の感染対策に努めて参ります。
感染された入院患者様・同病棟患者様のご家族様には地域連携室より改めてご説明をさせていただきます。
ご心配、ご迷惑をおかけしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2022.12.13
2022年12月7日「3病棟」にて発生した新型コロナ感染症についての経過をご報告します。
12月12日時点で計16名の患者様の陽性が判明しています。
引き続き、当該病棟運用について制限させて頂き、患者様への検査治療、最大限の感染対策に努めて参ります。
感染された入院患者様・同病棟患者様のご家族様には地域連携室より改めてご説明をさせていただきます。
ご心配、ご迷惑をおかけしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2022.12.07
2022年12月7日「3病棟」の患者様1名の新型コロナ感染を確認しました。当面、「3病棟」運用について制限させて頂き、患者様への治療、最大限の感染対策に努めて参ります。
また状況が落ち着くまで「3病棟」のオンライン面会を中断させていただきます。ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
感染された入院患者様・同病棟患者様のご家族様には地域連携室より改めてご説明をさせていただきますので宜しくお願い致します。
2022.12.02
≪認知症予防レシピ 野菜たっぷり鍋≫
~材料(2人分)~
すり身 100g
南瓜 100g
木綿豆腐 150g
生しいたけ 4つ
白菜 80g
水菜 40g
ねぎ 20g
ゆずの皮 適量
水 800mL
昆布 8cm各1枚
塩 少々
~作り方~
1 鍋に水と昆布を入れ30分くらいつけておく
2 野菜等は食べやすい大きさにカットして鍋にいれる
3 なべをコンロにかけて具に火が通ったら味を調えてできあがり
認知症予防の観点から多種類の食材を食べるという意識を持つことはとても大切です。 鍋料理をするのにお勧めの具は色々ありますが、日頃なかなか食べにくい具をうまく組み合わせるのもコツです。そしてポイントなのが、抗酸化作用のあるビタミン類や食物繊維、そして不飽和脂肪酸を多く含む食材です。 お勧めの具の組み合わせは以下の5種類です。
①すり身(魚の練り物)
② 緑黄色野菜(南瓜やほうれん草)
③海藻(昆布やわかめなど)
④ きのこ
⑤豆腐
9月末よりケアハウスにてサポートスタッフとして勤務しております。人生の先輩であるご入居者様に寄り添い一日一日を大切に過ごして頂きたいと思っております。まだまだ分からないことばかりですが、優しい先輩方に支えて頂きながら一日も早く一人前になりたいと思います。
サポートスタッフ 管井 富久美
現在、入院患者様への感染予防・感染拡大防止のため対面での面会を禁止とさせて頂いています。オンライン面会・お見舞いメールをご利用下さい。引き続き、何卒ご理解、ご協力をお願い致します。変更がある場合は随時、ホームページ上でご案内させて頂きますので宜しくお願い致します。ご不明な点があればお気軽にご相談ください。
問い合わせ先:TEL 0594-76-2345
当院では「マイナンバーカード」を「健康保険証」としてご利用いただけます。既に「マイナンバーカード」をお持ちの方は是非ご利用ください。
※これまで通り健康保険証でのご受診も可能です。
※ご利用には「初回登録」が必要ですが、当院窓口にて行えます。(登録は数秒で完了します)
ご不明な点があれば受付にお気軽にお問合せください。
2022.11.01
~秋の行事~
秋を感じる事ができるレクリエーションや創作活動を実施しました。キノコ狩りゲームやコスモスの花の創作に取り組んだ患者様からは秋を感じられる言葉や昔の思い出について聞く事が出来ました。今後も患者様に楽しく、季節に合わせた活動ができるようにしていきたいと思います。
9月より入職させて頂きました。今まで施設で働いており、病院での仕事が初めての為、慣れない環境ではありますが、頑張りたいと思います。業務を覚えて皆様の力添えできるように努めていきたいと思います。
サポートスタッフ 福本 奈生香
現在、入院患者様への感染予防・感染拡大防止のため対面での面会を禁止とさせて頂いています。オンライン面会・お見舞いメールをご利用下さい。引き続き、何卒ご理解、ご協力をお願い致します。変更がある場合は随時、ホームページ上でご案内させて頂きますので宜しくお願い致します。ご不明な点があればお気軽にご相談ください。
問い合わせ先:TEL 0594-76-2345
当院では「マイナンバーカード」を「健康保険証」としてご利用いただけます。既に「マイナンバーカード」をお持ちの方は是非ご利用ください。
※これまで通り健康保険証でのご受診も可能です。
※ご利用には「初回登録」が必要ですが、当院窓口にて行えます。(登録は数秒で完了します)
ご不明な点があれば受付にお気軽にお問合せください。
メニューを見る
Toin Hospital2400, Anou, Toin-cho, Inabe-gun, Mie,
511-0243 JAPAN
24時間受付
認知症(アルツハイマー)はもの忘れからからはじまります。「ちょっと変だな」と思ったらお気軽にご相談下さい。認知症高齢者の医療、看護、介護の向上のため、職員皆で力を合わせ努力します。
三重県・桑名・四日市・愛知県・名古屋市・岐阜県にお住まいの方、その他地域の方もお気軽にご来院ください。
現在、看護師・医師・介護スタッフを求人・募集中です。 東員病院では、認知症医療に熱意のあるスタッフを求めています。よりよい病院づくりのために、わたしたちと一緒に歩んでいきませんか?
〒511-0243 三重県員弁郡東員町穴太2400
TEL 0594-76-2345 FAX 0594-76-8502
Toin Hospital2400, Anou, Toin-cho, Inabe-gun, Mie, 511-0243 JAPAN
COPYRIGHT KOUSEIKAI MEDICAL CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED