HOMEお知らせ

News & Topics
お知らせ

月ごよみ(2022年10月号)

2022.10.01

〜ほっと一息 ちょっと笑顔〜

インフルエンザ予防接種の時期になりました

2022年度はインフルエンザの流行が懸念されています。特に重症化するリスクの高い高齢者、妊婦、基礎疾患をお持ちの方、免疫が弱っている方、乳幼児から小学校2年生までの方についてはインフルエンザワクチンの早期の接種が推奨されています。65歳以上の高齢者の方については10月1日以降に接種が可能で、それ以外の方は10月26日以降から接種が可能になります。お早めの予防接種をご検討下さい。

20220928

 

〜職員談話室〜

はじめまして。5月より経理部にて働いています。生まれは伊勢市で、結婚を機にこちらへ引っ越してきました。今まで実家暮らしだったため、家事の大変さを痛感しています。趣味は美味しいものを食べることです。土地勘がないため、美味しいものを探して食べに行くことが今の楽しみです。いずれは自分で作れたらいいなと夢に見ていますが、まだまだ先になりそうです。分からないことばかりですが、早く慣れるように頑張っていきたいです。

20220926_1

経理部 A・N

面会について

現在、入院患者様への感染予防・感染拡大防止のため対面での面会を禁止とさせて頂いています。オンライン面会・お見舞いメールをご利用下さい。引き続き、何卒ご理解、ご協力をお願い致します。変更がある場合は随時、ホームページ上でご案内させて頂きますので宜しくお願い致します。ご不明な点があればお気軽にご相談ください。

20201118

お見舞いメール

問い合わせ先:TEL 0594-76-2345

マイナンバーカードを健康保険証として利用できます

当院では「マイナンバーカード」を「健康保険証」としてご利用いただけます。既に「マイナンバーカード」をお持ちの方は是非ご利用ください。

※これまで通り健康保険証でのご受診も可能です。

※ご利用には「初回登録」が必要ですが、当院窓口にて行えます。(登録は数秒で完了します)

ご不明な点があれば受付にお気軽にお問合せください。

20210702-4

→詳しくはこちらのホームページをご参照ください。

月ごよみ(2022年9月号)

2022.09.01

〜ほっと一息 ちょっと笑顔〜

≪認知症予防レシピ≫

 

~マッシュルームのグリル焼き~

  • 材料(2人分)

マッシュルーム1パック

ウインナー2本

にんにく1片

塩適量

胡椒少々

粉チーズ少々

パセリ少々

オリーブオイル適量

 

~作り方~

1マッシュルームの石づきをはずす

2マッシュルームの中にオリーブオイルを少し注ぎみじん切りにした、ウインナーと

にんにくを詰めて粉チーズをふりかける

3軽く塩胡椒して、グリルで5分くらい焼く

4焼きあがったら、パセリをふりかけて完成

20220826_3

マッシュルームは90%が水分で、きのこの中でも低カロリーの食材です。旨味成分のグルタミン酸は脳の栄養素として欠かせない成分で脳の老化予防に役立ちます。また、塩分を排泄するカリウムも多く含むため高血圧予防にもなります。

 

〜職員談話室〜

私は認知症病棟で働くのは初めてで、最初はどのように対応したら良いの分からず、戸惑いの日々でした。今、少しずつ慣れて思ったことは、入院されている患者さまに取っては、ここが生活の場なので、毎日安心して過ごせるような看護を提供していきたいと思いました。また認知症だからといって、患者さまのプライドを傷つけることなく、患者さまの目線に合わせて安心に繋がる声掛けをしたいです。また、それぞれの患者さんのペースに合わせて、看護をしていきたいです。まだまだ勉強中であり、今度も色々学んでいきたいと思います。

20220826_1

看護部 伊藤 美由紀

面会について

現在、入院患者様への感染予防・感染拡大防止のため対面での面会を禁止とさせて頂いています。オンライン面会・お見舞いメールをご利用下さい。引き続き、何卒ご理解、ご協力をお願い致します。変更がある場合は随時、ホームページ上でご案内させて頂きますので宜しくお願い致します。ご不明な点があればお気軽にご相談ください。

20201118

お見舞いメール

問い合わせ先:TEL 0594-76-2345

マイナンバーカードを健康保険証として利用できます

当院では「マイナンバーカード」を「健康保険証」としてご利用いただけます。既に「マイナンバーカード」をお持ちの方は是非ご利用ください。

※これまで通り健康保険証でのご受診も可能です。

※ご利用には「初回登録」が必要ですが、当院窓口にて行えます。(登録は数秒で完了します)

ご不明な点があれば受付にお気軽にお問合せください。

20210702-4

→詳しくはこちらのホームページをご参照ください。

月ごよみ(2022年8月号)

2022.08.01

〜ほっと一息 ちょっと笑顔〜

夏の行事
リハビリの一環で楽しみながらゲームをしたり、貼り絵やちぎり絵を行いました。今の季節を感じて頂きたいため、写真の金魚すくい以外にもあじさいを模したゲームをしました。貼り絵やちぎり絵では、「祭り」をテーマにした壁飾りを患者様とともに制作中です。

20220724_2

 

〜職員談話室〜

初めまして。4月からお世話になっております、経理の渡辺です。出身はいなべ市員弁町で生まれてから現在まで、ずーっと住んでいます。趣味は、日曜日毎のシニア野球と鉄道模型Nゲージで、車両は1500両くらい持っています。車両は小さいので、ハズキルーペをかけて、修理・改造をしています。長らく県税に勤めていましたが、経理は初めてですので毎日が勉強です。頭の白い65歳のオールドルーキーですが、よろしくお願いします。

20220724_1

経理部 渡辺 正勝

面会について

現在、入院患者様への感染予防・感染拡大防止のため対面での面会を禁止とさせて頂いています。オンライン面会・お見舞いメールをご利用下さい。引き続き、何卒ご理解、ご協力をお願い致します。変更がある場合は随時、ホームページ上でご案内させて頂きますので宜しくお願い致します。ご不明な点があればお気軽にご相談ください。

20201118

お見舞いメール

問い合わせ先:TEL 0594-76-2345

マイナンバーカードを健康保険証として利用できます

当院では「マイナンバーカード」を「健康保険証」としてご利用いただけます。既に「マイナンバーカード」をお持ちの方は是非ご利用ください。

※これまで通り健康保険証でのご受診も可能です。

※ご利用には「初回登録」が必要ですが、当院窓口にて行えます。(登録は数秒で完了します)

ご不明な点があれば受付にお気軽にお問合せください。

20210702-4

→詳しくはこちらのホームページをご参照ください。

月ごよみ(2022年7月号)

2022.07.01

〜優良防火事業所表彰を受けました〜

20220629_4

桑名防火協会様より優良防火事業所表彰を頂きました。
最近では火災以外にも自然災害の話題を目にすることが多くなっています。災害はいつ起こるか分からず、日頃からの備えが大切です。
康誠会では消防署様からのアドバイスを頂き、定期的に防災訓練を実施しています。今後も職員一人一人が高い防災意識を持ちながら訓練等に取り組んでいきたいと思います。

20220629_220220629_1

2022年6月2日 新規職員防災訓練の様子

〜職員談話室〜

~今大切にしていること~
人生も後半期にさしかかり、夫婦だけの生活となりました。子供を育て独り立ちさせ、両方の親を看取り、あっという間の人生を送りました。
さて今から旅行、趣味三昧で過ごすぞ・・・と思ったらコロナで夢破れ。しかしマイナス思考ではいけないです。
丈夫な体や現役で働かせてもらっていることに感謝しよう。そして、こうやって働けるにはこれまでたくさんの人からの支えがあったからです。
ゆとりを持った心で患者様たちに接し、今何をしたらいいか考えながら少しでも社会に貢献出来たらなと思っています。

20220629_3

看護師 加藤 美代子

 

面会について

現在、入院患者様への感染予防・感染拡大防止のため対面での面会を禁止とさせて頂いています。オンライン面会・お見舞いメールをご利用下さい。引き続き、何卒ご理解、ご協力をお願い致します。変更がある場合は随時、ホームページ上でご案内させて頂きますので宜しくお願い致します。ご不明な点があればお気軽にご相談ください。

20201118

お見舞いメール

問い合わせ先:TEL 0594-76-2345

マイナンバーカードを健康保険証として利用できます

当院では「マイナンバーカード」を「健康保険証」としてご利用いただけます。既に「マイナンバーカード」をお持ちの方は是非ご利用ください。

※これまで通り健康保険証でのご受診も可能です。

※ご利用には「初回登録」が必要ですが、当院窓口にて行えます。(登録は数秒で完了します)

ご不明な点があれば受付にお気軽にお問合せください。

20210702-4

→詳しくはこちらのホームページをご参照ください。

 

月ごよみ(2022年6月号)

2022.06.01

〜ほっと一息 ちょっと笑顔〜

≪認知症予防レシピ≫
~ズッキーニのごまマヨ和え~

20220524_2
[材料 (4人分)]
ズッキーニ 50g
コンソメ顆粒 小さじ1
ツナ缶 40g

[調味料(A)]
マヨネーズ 小さじ2
醤油 小さじ 1/2
コンソメ顆粒 小さじ 1/2
すりごま 大さじ1

—作り方—
1 ズッキーニをスライスし、コンソメ顆粒でもみ20分くらいおいておく
2 ツナ缶は油をきっておく
3 ズッキーニはしっかり水気をしぼり、調味料(A)であえて完成

きゅうりや茄子に似ていますが、ペポかぼちゃの一種であるズッキーニ。カリウムが豊富でむくみや高血圧予防に役立ちます。若々しさを保つβカロテンや便通効果に役立つ食物繊維、認知予防によい葉酸も豊富に含まれています。

〜職員談話室〜

こんにちは。事務所勤務の後藤と申します。私は、平成25年に入職し、約8年半が経ちました。その間に結婚して、2人の子どもにも恵まれ、昨年育児休暇から復帰しました。回りのサポートで、すぐに職場にも溶け込め、仕事の感覚を取り戻すことが出来ました。私の最近の趣味は、家族と空き箱や折り紙などで工作をすることです。例えば、空き箱で人形用のミニチュア家具やティッシュと折り紙で、お寿司を作りました。この夏は、ペットボトルで流しそうめん器を作ることを計画しています。
今後も自粛生活が続きますが、おうち時間を楽しく過ごしていきたいと思います。

20220524_1

総務部 後藤 綾美

面会について

現在、入院患者様への感染予防・感染拡大防止のため対面での面会を禁止とさせて頂いています。オンライン面会・お見舞いメールをご利用下さい。引き続き、何卒ご理解、ご協力をお願い致します。変更がある場合は随時、ホームページ上でご案内させて頂きますので宜しくお願い致します。ご不明な点があればお気軽にご相談ください。

20201118

お見舞いメール

問い合わせ先:TEL 0594-76-2345

マイナンバーカードを健康保険証として利用できます

当院では「マイナンバーカード」を「健康保険証」としてご利用いただけます。既に「マイナンバーカード」をお持ちの方は是非ご利用ください。

※これまで通り健康保険証でのご受診も可能です。

※ご利用には「初回登録」が必要ですが、当院窓口にて行えます。(登録は数秒で完了します)

ご不明な点があれば受付にお気軽にお問合せください。

20210702-4

→詳しくはこちらのホームページをご参照ください。

  • Page 9 of 43
  • <
  • >

メニューを見る

  • tel:0594412383
  • 認知症相談電話について
  • tel:0594762345
  • インターネットから24時間受付のお問い合わせ
医療・介護関係者の皆様へ
認知症って?
  • 外来受診のご案内
  • 入院・面会のご案内
  • リハビリテーション
  • デイケア
  • 訪問サービス
ご自宅からオンライン面会
写真付きメールでお見舞い
採用情報
医療法人 康誠会
〒511-0243 三重県員弁郡東員町穴太2400
TEL:0594-76-2345 FAX:0594-76-8502

交通のご案内ページへ

Toin Hospital2400, Anou, Toin-cho, Inabe-gun, Mie,
511-0243 JAPAN

お気軽にご相談・お問い合わせください お気軽にご相談
お問い合わせください
介護、看護、施設に関する事、在宅に関する事、予防に関する事など、不明な点や質問、
お悩みなど

認知症(アルツハイマー)はもの忘れからからはじまります。「ちょっと変だな」と思ったらお気軽にご相談下さい。認知症高齢者の医療、看護、介護の向上のため、職員皆で力を合わせ努力します。
三重県・桑名・四日市・愛知県・名古屋市・岐阜県にお住まいの方、その他地域の方もお気軽にご来院ください。
現在、看護師・医師・介護スタッフを求人・募集中です。 東員病院では、認知症医療に熱意のあるスタッフを求めています。よりよい病院づくりのために、わたしたちと一緒に歩んでいきませんか?

〒511-0243 三重県員弁郡東員町穴太2400 
TEL 0594-76-2345 FAX 0594-76-8502

Toin Hospital2400, Anou, Toin-cho, Inabe-gun, Mie, 511-0243 JAPAN

ページの先頭へ戻る